ja1jyc’s blog

Super rad antenna (SRA)

現状で最も優れたSRAとSRABの形式

SRAは色々なアレンジがあってシンプルな原型から進化した形状まで多種多様なものが考えられているし使われている。

SRABはSRAの組み合わせによって指向性をだしたビーム化SRAのことだ。

進化したSRAを組み合わせて進化して特性向上したSRABが考えられるが、必ずしもSRAの状態で特性が良いから組み合わせればより良いSRABになるとは限らない。

現時点で自作したSRAで最も良い特性の形式はスケルトンSPDタイプのSRAだった。

ケルトンと仮称したのはボビンの無い、コイルの下地土台の無い自立した空芯コイルを採用したSPDタイプのSRAのこと。

SPDタイプと仮称したのはシリンダープラスディスクタイプだから。

標準的なSRAはシリンダーだけかディスクだけだがSRAを研究している中で

これも仮称だけれど電極効果、あるいはローブ圧縮効果なる現象がある。

二重ディスクやシルクハット型ディスクなどが実験されて輻射のパターンが水平方向へ押し下げられ扁平に圧縮される効果がある。

そしてこの効果を最大限発揮出来るのがシリンダー+ディスクだった。

したがって40mバンド以上のSRAはスケルトンSPDタイプが現状では最良の特性を示していると思っている。

80m以下の場合には大きさの関係でスケルトンなコイルは難しいことと周波数が低くなるとコイルの線間容量はあまり影響されなく成って来るのでスケルトンで無くても良い。PPで作ったボビンで作ったSPDタイプとの比較で劣ることはなかった。

作りやすい方が有利だろう。

SRABで優れた形式は?

SPDタイプのSRAを組み合わせたSRABは確かに性能が良かったけれど・・

やりすぎ感があって何のこと輻射ローブが水平を通り越して下向きになってしまっていた。

下向きが本当に惡いかどうかは分からないけれど(仰角上向き取付と言う手がないわけではない)やはり気持ちが惡い。

SPDタイプは個々に大きくなりがちなので組み合わせると全体が大きく重くなる問題もあった。

したがってSRABはトロイダルコイル+ディスクが割とコンパクトで作りやすい。

ここまでは今まで通りだ。

先の話に戻るが二重ディスクやSPDタイプにおいてディスクが銅とアルミの異種組み合わせ、シリンダーとディスクの異種金属(アルミと銅など)の組み合わせを採用するとなんと電波が出なくなる現象があった。

なぜかは解明していないが同じ金属ならローブ圧縮でゲインアップされるのに異種金属の組み合わせだと電波が出なくなる。

まるで打ち消し合っているようなのだ。

この現象は駄目なSRAとして避けて来た。

SRABに話を戻すが・・ふと思った。SRABのバックにこの異種金属のSRAを配置したら何が起こるだろうかと。

予想では打ち消しあうからバックは弱くなるだろう。そしてフロントも弱くなるはずだろう。

全体的に打ち消し合って性能が落るだろうと。

確認したくなっので実験してみた。

バックは極端に少なくなった。

フロントは・・あれれ変わらないと言うよりも少し強くなっている。

これは良い。

でもって確認の意味で追加したSRAのディスクを前のSRABと同じ種類つまりアルミに交換して同じ確認をしてみた。

バックは追加前より強くなた。

フロントは追加前より弱くなった。

これは当然だと思う。別に不思議では無い現象だ。

同じ周波数のSRAをダイポールの様に配置したのと同じ事をやっているのだから、前後に8の字になって当然なのだ。

これが異種金属だと全く違う様相となる。

現時点で最も性能が良くなる可能性のあるSRABはバックに異種金属のディスクを持ったSRAセルを配置したものと言えるかも知れない。

まだこれから詳細に追求する必要は残っている。